南アルプス山行最終日
前日と同じく、3時に起床、4時には朝食を終えて、5時に出発。
頭にヘッデンを着けて歩くが、前日同様、月明かりのおかげでほとんど必要なし。
農鳥小屋からそびえ立つ急斜面を登り、振り返って一枚撮ってみた。
まだ暗いのでシャッタースピードが落ちてブレブレ(笑)。
足元には分厚い雲海、はるか地平の先から昇ってくる太陽。
美しすぎる光景を目の当たりにして、写真を撮りまくった。
左から、間ノ岳、北岳、後ろにかすんで見えるのが八ヶ岳、右端が鳳凰三山。
そうこうして登っていくと、西農鳥岳の山頂に到着。
西農鳥岳から農鳥岳への道のりは、ガレた急斜面。そこを横へ平行移動していく感じ。
距離は長くないけど、強風が吹いてたら怖かっただろうな。
そして農鳥岳山頂へ到着。
山頂のすぐ下が広くなっていて、絶好の景色が見える場所で小休止。
朝食第二弾を摂る。
そこで太陽と富士山と雲海の写真を何枚か撮ってみる。
一番よく撮れてたのがこれ。
農鳥岳でひとしきり休み、下山の道へ向かう。
長かった南アの山行も、このまま下界に降りればおしまいだ。
大門沢下降点へ向かう。
下降点からは、ひたすら下って下って下りまくる。
傾斜も結構キツイ。そして距離が長い。
まだかー、まだかー、という感じで歩いていくと、大門沢小屋に着く。
少し休んで、また下る。
下って下って、下りまくったところで吊り橋を3つ渡り、ようやくアスファルトの地面へ。
奈良田の温泉に浸かり、農鳥岳で出会った方のご厚意で甲府まで送っていただきました。
途中、竜王のほうとう屋に立ち寄ったり、本当に大感謝です。
帰宅は22時半頃。
いい山行でした。